2018年03月27日
3/27(火曜)弘法大師誕生の善通寺など七寺を打つ

朝は張り切って6:00に出発

四国は路肩にお地蔵さんなどの石碑が多い。ごく日常的な光景の中歩を進める。

最初は弥谷寺。本堂は540段の上。80歳に近い人も頑張って登っていた。本堂から見た観音寺方向の景色。

今日も風も少なく快晴。どこの寺もサクラは五分咲き。
これは曼陀羅寺の桜。

善通寺は実に広大な寺だ。簡単には伝えられないが、鐘突堂と五重のとう。
3月26日(月)登場した札幌のWさんは善通寺の宿坊に泊まり、前回の遍路友と旧交を暖めると聞いていた。イヤイヤその辺旧友が善通寺に向かって出逢うというハプニングが合った。何とも深い縁だ。
歩行距離33.4km
Posted by キムハル at 18:11│Comments(1)
この記事へのコメント
今日は丸亀あたりかな。参拝のお寺が増えるとグッと進んだ気がするね!
Posted by 娘 at 2018年03月27日 21:59